Zeetle導入事例
運用データ

Shape 様

医療・運動・美容から成り立つ複合型サロンです。
肩こり・腰痛を治したい、いつまでも健康でいたい、体質を改善したい、無理せずダイエット、ケガの改善、そんなあらゆる世代の幅広いニーズに合わせるのが『ふれあい整骨院』と『女性専用ボディコンディショニングShape』です。
また、スポーツに関わる子どもさんから大人まで、スポーツに長く取り組めるよう、体のケアサポート体制も万全です。
お客さまの来店のモチベーションにつながっています!
どんな層をメインに獲得されていますか?
当店では既存のお客様を中心にジートルをオススメしていますね。
うちはもともと広告ではなく口コミで広まっていたお店なので長く通ってくださっている方たちこそ大切にしていきたい、という想いがあって導入しました。
実際導入していかがですか?
好評頂いてますよ。
以前から来店回数に応じたサービスを行っていたのですがそれが「アプリになって、今来店何回目か見れるからわかりやすくなってモチベーションになる。」という声を良く頂きますね。
後はお客様がスタンプカードを見て「最近スタンプが少ない=サボりがちだからもう少しがんばろう!」と、お客様の来店のモチベーションにつながっていますね!
新規の会員の方はどのように獲得されているのですか?
うちのサービスは体験して頂いたタイミングで会員登録をオススメしてます。
特典は、女性に人気のゲルマニウム温浴が一回無料。
女性のお客様が多いので「無料で登録できて、しかもゲルマニウム温浴一回プレゼントしますよ」とオススメすると、殆どの方は会員になって頂けますよ。
ジートルを使ってどんなオトクを提供されていますか?

来店回数に応じてサービスを提供する回数クーポンを提供しています。
他には、うちは閑散期になると店内で抽選会をやっているんですね。
そこで「ガラガラ(福引機)回せますから来てくださいねー」と、ジートルを使って配信。
ジートルはお店のお知らせをお客様に確実に届ける力がありますから、その部分をうまく活用しています。
うちのガラガラは結構美容関係のいい商品を用意してるので、それの写真をメッセージに載せたら「ガラガラの賞品みて来ました!(笑)」なんてお客様もいましたね(笑)ガラガラ抽選会やっているときは、週1~2回のメッセージ配信を行っていますが、もちろん集客効果も上がっていますよ。
データを見ると5割以上の高いリピート率ですが、秘訣などは何かありますか?
うちは医療機関も併設しているので、回数クーポンで、トレーニングのあとにストレッチやボディケアもできるクーポンを出したら、これが当たりました。
あとはオトクな情報配信の他に、ジートルのスタンプカード機能。
これがお客様にまた好評頂いてますね。
来店される方はダイエット目的の方が多いんです。
そこで『ジーッ!』とジートルを使っていただくとスタンプがつきますよね?これで、月にどれくらいの頻度で通っているのかお客様の目にも見える形になると、これがまた、お客様自身のモチベーションになっているんです。
「今月はスタンプが少ないからもっとがんばろう!」とか。
ジートルを使う上で意識されている部分などありますか?
お客様にサービスを明確に、わかりやすく伝える事ですかね。
明確さってやっぱり大事で、お客様自身が明確にサービスを把握される事によって人に言うときもこのお店はこうだから良いよって言えますし。
逆にそれがアバウトだと伝わりにくかったり・・・ジートルはもともと行っていたサービスをお客様にもっと明確に、もっと伝わりやすく提供できるツールだと思います。
そして来店された方を的確に引き上げるために、ジートルに入会してもらう促しを徹底しています。
実際お客様の反応はどうですか?
「あの『ジーッ!』と音で伝えられるの、面白いですね(笑)」
っていう声が多いですね。
こういうちょっとした遊び心があるのが良いとか。
電話でも「(ジートルの初回クーポンを見た上で)予約したいんですけど」と言われることも多くなってきたので、純粋に効果が出てきているなと感じています。
あとはやはり、目に見える事によってジートルのスタンプを見てモチベーションにしてる人が多いのを感じますね。
お客様のモチベーションを大切にされているんですね。

はい。
やはり、良いトレーニングを続けてもらうためにはとにかくモチベーションが大事!ですからね。
トレーニングは継続してもらってなんぼです。
当店は月会費制で、会費制というと軽く見られがちですが、逆に会費制だからこそ、僕たちはお客様の結果に結びつけてあげたいと思っていますし、そこまで継続してもらうためのモチベーションも支えたいと思っています。
その手助けする事が出来るのがジートルだと思いますね。
お客様にジムに来るまでのちょっとしたきっかけを与えてあげる事ができる。
他には初心者や運動が苦手でも気軽に来れる、アットホームな雰囲気を大切にしています。
ただ鍛えるだけとかダイエットだけではなく、身体のメンテナンス・体質改善・リハビリもOK。
そういう方々を幅広く受け入れるためにも、僕たちが環境を整えることが大切だと思います。
SALON de ART様

トータルビューティーを目的としたサロン。
フェイシャルトリートメントだけでなく、痩身やネイルといったさまざまメニューを取り揃えております。
医師提携店だからできる、安心で確実なアンチエイジングと最高の癒しをご提供。
年齢層は30代~50代の方が多い。
新店としてOPENした当初よりジートルを活用している。
導入前に心配していた、お客様はスマホを利用していらっしゃるかどうかという不安点は、導入した後には吹っ飛びました!
会員数をしっかり確保されているようですが、どのような形でお客様にご案内されていますか?

まずは、来店されたお客様で2回目のご来店の方にご案内をするようにしています。
具体的にはポイントカードがスマートフォンで管理できること。
また、当店のジートルメンバーズカードをお持ちいただくとで、安さ・特典があることをご案内しています。
ほかに、お店のパンフレットにカードが発行できるQRコードを印刷して、そちらをお持ち帰り頂く方に一声かけたりという形で会員になっていただいたいます。
あとは、地図からのカード取得も非常に多いですね。
実際会員全体の1/4以上は地図から会員になって頂いていますからね。
会員になっていただいたお客様の様子はどうですか?
本当によく活用されている印象がありますよ。
特にポイントカードとしてという点と、メッセージクーポンなども見ていただいている感覚が強いですね。
30代40代の方は、特に違和感なく活用されているといった印象が非常に強いですし、あと、カレンダー機能を活用されているお客様もいらっしゃいますからね~。
想定していたよりも、お客様はうまく活用されているんだなぁと感心させられます。
MAP機能からカードを取得してくれて、新規来店されるお客様も!
集客効果はどうですか?

先ほどのお話のように地図からカードを取得されているお客様が非常に多いんですね。
データ上、そこから新規来店につながるお客様も多いですね。
また、リピートという点では特に効果を感じています。
ポイントカードとしての役割や先ほどのお客様のようにカレンダーを活用されているなどを見ていると、少なからず囲い込みにつながっている感覚は受けますよね。
階層別の運用については?
そうですね。
今現在はあまり階層ごとにクーポンを配信したり・・・ということを行っていなかったので、これからはそれにチャレンジしたいと思います。
来店されていない方へ体験でサービスを提供するとか、具体的な企画を考えていきたいですね。
企画を考える上でも、データはやっぱり参考になりますよね。
一度ご来店されるとしっかりリピートして頂けるということもデータを元に、アドバイス頂いて把握できたので、今後は、まず初回の来店をどう獲得するかという点を課題として、ある程度お客様が来店のきっかけになるようなクーポンなども考えて、取り組みたいと思います。
OPENと同時に導入したメリットは大きい!
ジートルを導入頂いて感じていることは?

そうですね。
OPENから導入したことは良かったと思います。
ジートルの会員階層が来店されるお客様と一致するので、把握しやすいです。
また、お店のメンバーズカードでスマホが管理できるという点で、お客様にも手軽にメンバーズカードを取得して頂けるので、ほとんどのお客様が会員になっていて、そのお客様にメッセージやクーポンを送ってしっかり囲い込むことができるというところが本当に良いと思います。
FLEAR hair salon様
高い技術にプチプライスが嬉しい!気軽にスタイルチェンジできるサロン。
経験豊富なスタッフが揃っているのに、通いやすい価格帯♪♪
1on1(マンツーマン)スタイルだから、ちょっとした悩みも相談しやすく、なりたいスタイルも伝えやすい雰囲気です。
キッズスペースもあるから、忙しいママにも嬉しい!家族みんなで通える、行きつけサロンに!!
簡単にカードを発行。ほとんどのお客様が登録をしてくださいます。
2,500名を超える会員を獲得されていますが、何か特別な事などされていますか?
当店では来店したお客様に対し、「当店のメンバーズカードはコレです!」と、徹底的に案内しています。
スタッフがスマホを見つけると必ずジートルカードを勧めに行っていますね(笑)。
勧めたお客様も喜んで使ってくれているので、勧め甲斐があると思います。
アプリをダウンロードするだけなので、ほとんどの方がダウンロードしてくれて、メリットを明確にアピールできれば、個人情報を入力する必要がないし、お客様は喜んで登録してくれます。
大阪人はややこしい事を嫌いますから、できるだけシンプルに分かり易い説明を心がけていますよ(笑)
実際にジートル会員からの紹介で、新規客は来店されていますか?
そうですね。300人は来ていると思います。
今までは紙の紹介カードを使っていましたが、実際には無くされてしまっていたり、忘れて来店される事が多いんですよ。
ジートルに切り替えてから、スマホがカードになるからいいよねって、お客様からもよく言われます。
スタッフの自主性、お客様のメリット、お店とお客様双方にとってメリットがあります。
管理画面は、誰が操作しているのですか?
うちでは最近、ジートル班を結成しました。
会員もすごく沢山ご登録いただいているので、今後、会員のお客様に何か企画を行ってメリットを提供できるように...ということで、活動班を作ることにしたんです。
スタッフ自身に企画や運営を任せることで、お店の事を自主的に考えてくれるようになると思いますし、お客様にもメリットをしっかりと提供できるようになると思うので、お客様にとっても大きなメリットのある取り組みだと思っていますよ。
ジー音だけでポイント発行!?とにかく会員の獲得の簡潔さが受けています。
お客様の反応はいかがでしょうか?

本当に喜んで使ってくれていますよ!
実際にお客様から「便利だね!」という声を聞くことも多いですしね~。
以前はメルマガをやっていましたけど、その時はぜんぜん会員が取れなかったんですが、ジートルを導入してから、一気に会員が集まっちゃいましたよね。
やっぱり個人情報を一切とらない仕組みが良いんだなぁと実感しています。
お客様もメールアドレスや個人情報はできれば、登録したくないと思われているんですね。
「ジー」っていう音だけで、ポイントが発行されるので、お客様は「おーっ!」って驚いています(笑)
紹介方法もシンプルになりましたから紹介もしっかりして頂いていますし、メッセージなんかをお送りした際にも、「見たよ!」って言って頂けると、すごくうれしいですね。
そういったお客様の声を伺っていても、ジートル効果を感じますよ!
今後、ジートルに期待する事はなんですか?
もっと導入店が増えるといいですね。
うちのお客様の中で、MAP内から他のお店のショップカードを取って、ジートルツアーをしているお客様もいらっしゃったんです(笑)
様々なお店でお得に利用できるという点でも、近くにジートルの利用店舗がドンドン増えれば、お客様にとってもメリットが大きいですからね。
ぜひ営業頑張ってくださいね!
BAR de ESPANA MUY~バル・デ・エスパーニャ・ムイ~様

コンセプトはスペインの首都マドリード、その都心にあるコンテンポラリーなバル。
カウンター越しに広がるオープンキッチンの躍動感、食材のいい香り、スタッフとの会話、アップテンポなBGMは、スペインの都会の本格バルそのもの。
人気の高い16mのロングカウンター、カジュアルなテーブル席、個室も2席ご用意して、皆様をおもてなしいたします。
本場の料理、ワインとともにごゆっくりお楽しみ下さい。
話題性も抜群!食事と一緒に楽しめる新感覚・スマホショップカード!
多くの会員様を獲得されていますが、何か工夫などされていますか?

当店ではスタッフが積極的にジートルをオススメしています。
また、各テーブルに一つずつポップも置いていますね。
カードを取得して頂くと今日割引できるおトクさを一緒にお伝えして、会員様を獲得しています。
個人情報を取らずに会員になって頂けるということで、お客様からも喜んでいただいています。
ショップカードを取得されたお客様の反響はいかがでした?
音でカードが取得できるということで皆さんはじめは驚かれますね。
特にディナーではお連れ様と「すごいねー!」「おおーっ」と盛り上がられる方も多いんです。
皆さん食事とはただ『食べる』だけでなく、『会話やコミュニケーションを楽しむ』ことを大切にされています。
そういう意味では、楽しみながら取得していただけるジートルは、お客様にとって良いスパイスになっているとおもいますよ。
ジートルは顧客分析、ショップカード機能は店舗経営に大きな助けとなります
管理画面は主にマネージャーさんが操作されているのですか?
そうですね。
お店の売上に関わる大切なことですので、私自身が管理するように心がけています。
ただ、ジートルはお客様にオススメするのはスタッフですので、彼らへの指導は欠かしていません。
スタッフさんにはどのような教育をされていますか?

まずジートルカードの配布枚数が売上に大きく関わることをスタッフにきちんと説明し、会員獲得に向けて私から直接指導していきます。
ですがジートルをオススメするタイミングはスタッフそれぞれの判断に任せています。
私がオペレーション方法もタイミングも決めてしまうのは簡単ですが、それでは意味がありませんからね。
ショップカードの配布枚数は、スタッフ一人ひとりの主体性を測れるんじゃないでしょうか。
今は私がクーポンの作成などを行っていますが、ゆくゆくはスタッフに任せていきたいと思っています。
ジートルはスマホのショップカード配布だけでなく、未来店顧客数やリピーター・ファン層の来店割合をデータで分析することもできますので、これを活用する為に、これからはスタッフのアイデアや自主性も活かしながら、今まで以上にお店を活性化させていきたいですね。
洗練されたスマートさが魅力、他のお店にもぜひ導入してほしいアプリ
ジートルを導入して、良かったことを教えてください。
スマートですよね。それと、スムーズ。
今まで紙のカードを使っていましたが、ジートルはスマホを出していただくだけでOK。
店舗としてはかなり楽ですし、助かっています。
あと、お客様の来店回数に合わせて、ピンポイントでクーポンやメッセージなどの案内をお送りすることができるのも、良いですよね。
本当にいろんな機能があって、けれどスマートなのが特にいい。
今後はこのジートル会員様を集めたイベントなんかも開催してみたいと思っています。
今後、ジートルに期待されることはなんですか?
うちはオフィス街なので、同じビル内のお店にもっとジートルを導入してほしい!
そうすれば知名度も今以上に上がりますし、カード配布枚数も伸びると思います(笑)
本当に良いアプリなので、他店の皆さんにもどんどん広げていきましょう!!